優しいのみもの

「優しい」・・って、私基準です。

シングルハーブティー

ステビア

Stevia(ハーブティー) 天然の甘味料、高血糖、高血圧に 「ステビア」は、 パラグアイの先住民・グアラニー族によって 甘味料として、また薬として利用されてきました。 ヨーロッパに広まったのは19~20世紀と歴史が浅く、 後に日本でも砂糖に代わる甘味料…

コモンマロウ

common mallow(ハーブティー) 「コモンマロウ」は、西ヨーロッパ原産のアオイ属のハーブです。 主に、傷の治りを早める、炎症や痛みを抑える、呼吸器の問題改善、消化を助ける、 睡眠の質を上げるなど様々な効能を持っています。 学 名:Malva Sylvestris …

シングルハーブティーリスト

ハーブティー ア カ サ タ ナ ハ マ ヤ ラ ワ ア行 アーティーチョーク アイブライト アグリモニー アシュワガンダ アルファルファ アゼンゼリカルート イエロードックルート エキナセア エルダーフラワー オートムギ オリーブ、オリーブ茶 オレガノ オレン…

ワイルドストロベリー

Wild strawberry(ハーブティー) 「ワイルドストロベリー」は地中海沿岸の原産で、 一般的に店先で売られているイチゴよりもその果実はかなり小さいものの、 「Fragaria=芳香のする」という学名の通り、甘くフルーティーな香りが強い イチゴです。 16世…

レッドクローバー(ムラサキツメクサ)

ハーブティー(Red clover) 「レッドクローバー」は伝統療法ではもっと利用されていましたが、 現在ではブレンドに少量、使用されています。 咳、風邪、気管支炎など、呼吸器の感染症に用いられた長い歴史があります。 湿疹や乾癬など、しつこい皮膚トラブ…

甘草(リコリス)

茶外茶(Liquorice) 「リコリス」はヨーロッパやアジアの原産で、 地中海沿岸や中央アジアなどに広く自生しているハーブです。 その歴史は古く、紀元前500年頃から薬用ハーブとして医療に用いられていました。 現在でもその効能は高く評価されており、世…

ユーカリ

Eucalyptus(ハーブティー) コアラが好んで食べる植物「ユーカリ」。 最初にユーカリを使用したのはオーストラリアの先住民アボリジニで、 彼らはユーカリを万能薬として利用していました。 その後19世紀になって初めて、 オーストラリアからヨーロッパに…

ヤロウ

Yarrow(ハーブティー) 「ヤロウ」はヨーロッパと西アジアの原産で、 ヤロウは干上がった土壌でも自生する丈夫なハーブで、 世界中の温暖な地域の道端や畑の周辺などに自生しています。 枝には細かい葉が対になって密集しており、 それがノコギリの歯のよう…

ボリジ

ハーブティー(Borage) ボリジは地中海沿岸の原産で、古くから薬用・食用として利用されてきました。 その美しさから、デザインのモチーフとしても人気だったといいます。 かつて、画家達は聖母マリアの青い衣を描く際、 ボリジの花びらを絞った汁を使用し…

マーシュマロウ

ハーブティー(Marsh mallow) 「マーシュマロウ」は、ヨーロッパ原産のハーブで、 marsh(低湿地、沼地)mallow(マロウ)の名前の通り、 湿地や低地、川岸などに自生しています。 花や葉も利用しますが、根の方が薬効のある粘液質を多く含みます。 その歴…

ホップ

ハーブティー(Hops) ホップは何百年もの間、染色や紙やロープの製造に、 また肝臓や消化不良の治療薬として利用されてきました。 また、神経を落ち着かせるために使われています。 学 名:Humulus lupulus 和 名:西洋カラハナソウ 科 名:クワ科 使用部分…

レディスマントル

ハーブティー(Lady's mantle) 名前の通り、女性の不調にとても効果的なハーブです。 月経不順、月経痛、月経過多、更年期などの症状を調整します。 出産時は陣痛を促し、産後には母体の回復を助けるために飲まれます。 学 名:Alchemilla Vulgaris 別 名:…

メドゥスイート

ハーブティー(Meadowsweet) 鎮痛作用にとても優れます。 頭痛・腹痛・筋肉痛など、あらゆる体の痛みに効きます。 同時に炎症を抑える効果もあるため、関節炎や胃炎などにもいいです。 胃酸調整作用が胃酸過多を和らげ、 その他にも下痢、腹部膨張、胸焼け…

ミルクシスル

ハーブティー(Milk thistle) 「ミルクシスル」は、肝臓を守るハーブとして知られています。 このハーブの種子には「シリマリン」という成分が含まれており、 この成分が私たちの肝細胞を保護・再生し、肝機能を改善してくれます。 肝機能が低下することで…

マレイン

ハーブティー(Mullein) 「マレイン」は、痰を取り除く去痰作用や、咳を鎮める作用に優れ、 気管支炎を始めとする呼吸器系全般のトラブルに役立つハーブとして有名です。 喉がイガイガする時や、声枯れにも役立ちます。 喉の不調だけでなく、関節炎や気管支…

マジョラム

marjoram(ハーブティー) 「マジョラム」は地中海沿岸の原産で、 伝説では、マジョラムは美と愛の女神アフロディーテが創り出したハーブとも 言われています。古くから、幸福をもたらすハーブと考えられていました。 「マジョラム」という名前は、このハー…

ホーソン

ハーブティー(Hawthorn) ホーソンには、優れた強心作用を持つため、 「心臓のためのハーブ」として認知されています。 心筋を強化し、心臓の働きを高めてくれます。 また、冠状動脈を拡張して血行を促進し、酸素摂取量を改善します。 高血圧や低血圧などの…

ブラックコホシュ

ハーブティー() 「ブラックコホシュ」は、元々アメリカインディアンの間で 痛みやリウマチ炎症、女性の生理に関係する症状に使われていたハーブで、 「女の根」とも呼ばれていました。 今でも神経痛、関節痛、リウマチ、耳鳴りなどにも利用されています。 …

ヒソップ

hyssop (ハーブティー) 花や葉からはミントのような爽やかな香りが漂い、ハーブティーに用いられる他、 料理やリキュールの香りづけ、香辛料などに利用されます。 ハッカに似た香りと柳に似た葉が特徴 「ヒソップティー」は、呼吸器の健康や体内の粘膜を強…

ヒース(エリカ)

ハーブティー(Heath) 「ヒース」は可憐なピンクの花をつけ、 「ヘザー」や「エリカ」など、様々な名称を持つハーブです。 シミやそばかす、ニキビケアなど、肌トラブルに幅広く使用出来るので、 どの年代の女性にとっても強い味方になるハーブです。 学 名…

バレリアン

ハーブティー(Valerian) 健康になるという意味のギリシャ語から名付けられた「バレリアン」。 このハーブには独特の強烈なニオイがありますが、 このニオイのもとである「吉草酸」という成分が 睡眠促進に効果を発揮すると言われています。 バレリアンは古…

パセリ

ハーブティー(parsley) 「パセリ」は、 ビタミンやミネラルを豊富に含み、 野菜の中でも栄養価がとても高いハーブです。 カロテンや鉄分など、 健康なからだ作りに必須の栄養素が多く含まれています。 学 名:Petroselinum crispum 和 名:オランダゼリ 科…

バーベイン

ハーブティー(Vervain) 「バーベイン」はヨーロッパの原産で、 古くから人間に魔力を与える神聖なハーブとして神事に捧げられてきました。 今日、「バーベイン」は神経系への強壮作用と鎮静作用に優れたハーブとして 利用されます。 学 名:Verbena offici…

ソウパルメット

ハーブティー(Saw palmetto) 「ソウパルメット」は、 ギザギザの葉を持つことから、和名「ノコギリヤシ」とも呼ばれています。 その赤黒い実は、北米の先住民に強壮剤として尊重され、 衰弱した体を強くする薬として用いられていました。 「植物性のカテー…

フィーバーフュー

feverfew(ハーブティー) 「フィーバーフュー」はデイジーのような外観を持ち、 古代ギリシアの時代から、 偏頭痛や生理痛などの激しい痛みを和らげる目的で 葉を煎じたり生の葉をかんで食べるなどの方法で用いられてきました。 そのため「奇跡のアスピリン…

スカルキャップ

ハーブティー(skullcap) アメリカ先住民の生活必需品だったと言われるほど歴史の深いハーブです。 緊張やイライラ、気持ちが昂ってヒステリックになりがちな時、 女性特有のいつも通りではいられない日にココロを支え、穏やかな気持ちに導きます。 また、…

ナズナ(シェパーズパース)

ナズナ/Shepherd's purse(茶外茶) 「ナズナ」は、日本人にとっては「春の七草」として 平安時代から馴染みのあるハーブです。 古くから邪気を払い、万病を防ぐ薬草として知られ、 三角型のサヤの部分が三味線のバチに似ているところから 「ペンペングサ」…

サマーセイボリー

Summer savory(ハーブティー) 「サマーセイボリー」は地中海沿岸を原産とするシソ科の植物で、 ローズマリーや薄荷に似た爽やかな芳香が特徴で、 スパイスとしても利用されています。日本では「キダチハッカ」と呼ばれます。 「豆のハーブ」と呼ばれ、料理…

ボルトジンユ茶

ハーブティー 日本語で「ボルトジンユ」と呼ばれるハーブ。 英語では、「Panadol Plant(パナドール・プラント)」、 フランス語では、「Doliprane Plant(ドリプランヌ・プラント)」と と呼ばれています。 シソ科多年草のハーブで、 原産はアフリカ東部の…

ローズマリー

Rosemary(ハーブティー) 「ローズマリー」の刺激的な香りには、 脳への血行を促すことで脳の働きを活性化し、 記憶力や集中力を高める作用があるとされ、 強壮薬、刺激薬としても高い評価を受けてきました。 精神を高揚させ、軽い鬱病を和らげる効果もある…