優しいのみもの

「優しい」・・って、私基準です。

ギムネマ

Gymnema(ハーブティー) アーユルヴェーダでは、糖尿病の治療に用いられています。 最近では、糖分の吸収を抑制させる働きがあるとして、 ダイエット食品に用いられることもあります。 ハーブティーの特徴 味や香りの特徴 ☕ 渋い緑茶のような緑の香りと重み…

キャットニップ

Catnip(ハーブティー) 「イヌハッカ」という名前ですが、 猫のほうがこの薄荷に似た香りのある草を好みます。 これは、この草の精油に「ネペタラクトン」という 猫を興奮させる物質が含まれているからです。 ヨーロッパでは、 古代ローマ時代から既に栽培…

枝豆豆乳ミルクティー

紅茶 夏が旬の枝豆は、夏バテ防止にも優れ、疲労回復にも効果的です。 牛乳を豆乳に代えることにより、 女性の健康と美容に効果的と評判の 「大豆イソフラボン」を摂ることが出来ることもうれしいですね。 豆乳がたっぷりで満腹感を得ることも出来るので、 …

ペッパーロイヤルミルクティー

紅茶(ホット) <材料> (約2杯分) ティーバッグ :3袋(出来上がりの杯数+1袋) 牛乳 :200cc 水(または湯) :200cc ブラックペッパー(粗挽き):小さじ1 <作り方> 片手鍋に牛乳と水(または湯)を入れ、火にかけます。 ティーバッグは…

エッグティ

紅茶(ホット) 卵を使った栄養満点の一杯 <材料> (2杯分) ティーバッグ :2袋(リーフティー:ティースプーン中盛り2杯) 熱湯 :適量 牛乳 :300ml 卵黄 :2個分 グラニュー糖 :大さじ2 ナツメグ :少々 <作り方> 手鍋に熱湯を入れ、ティーバッ…

ソイミルクティ

紅茶(ホット) 栄養価も高く、ヘルシーで爽やかなミルクティー <材料> (1杯分) ティーバッグ :1袋[リーフティー:ティースプーン中盛1杯] 熱湯 :150㎖ 調製豆乳 :大さじ2 粉末スパイス各種:少量 ・シナモン ・カルダモン ・クローブ ・ナ…

マサラミルクティ

紅茶(ホット) 数種類のスパイスを混ぜることた上品な香りと豊かな味わいの1杯 <材料> (1杯分) ティーバッグ :1袋 (リーフティー :ティースプーン中盛り1杯) 熱湯 :150ml 牛乳 :大さじ2 粉末スパイス各種 :少量 (シナモン、カルダモン、ク…

マシュマロティ

紅茶(ホット) 可愛いマシュマロをミルクティーに浮かべた、楽しいミルクティー <材料> (2杯分) ティーバッグ :2袋(リーフティー :ティースプーン中盛り2杯) 熱湯 :100ml 牛乳 :300ml マシュマロ :6~8個 <作り方> 手鍋に熱湯を入れ、ティ…

練乳ミルクティ

紅茶(ホット) ティーバッグと練乳で作れる簡単・濃厚ミルクティ <材料> (1杯分) ティーバッグ :1~2袋(リーフティー :ティースプーン中盛り1~2杯) 熱湯 :150ml グラニュー糖 :6g 無糖練乳(エバミルク):大さじ1※ 加糖練乳を使う場合は、グラ…

柚子ショコラティ

紅茶/ハーブティ ホワイトチョコレートを溶かし込んだふわふわのミルクティー <材料> (1杯分) ティーバッグ :1袋 熱湯 :100ml ホワイトチョコレート:15g(お好みで調節して下さい) 牛乳 :大さじ3~4 柚子の皮 :少量 <作り方> ティーバッグで…

ウインナーティ

紅茶(ホット) 濃厚で、上品な味わいの1杯! <材料> (1人分) アッサム・ティーバッグ:1個 熱湯 :140㎖ 生クリーム : 50㎖ 砂糖 :小さじ1と1/2 アーモンド :1~2粒 <作り方> 生クリーム50㎖に砂糖小さじ1と1/2を入れて泡立ます。 …

クリーバーズ

cleavers(ハーブティー) 北米やヨーロッパ、オーストラリアに自生する 「クリーバーズ」は、 春先に庭先や道端で見かけるハーブの一つです。 ヨーロッパでは紀元前からずっと 「浄化のハーブ」として利用されてきました。 日本では、 「クリーバーズ(和名…

コーンシルク

Cornsilk(ハーブティー) トウモロコシは、メキシコ、グアテマラなどの 中南米原産のイネ科の一年草です。 「コーンシルク」は、 このトウモロコシから伸びている まるで絹の糸(シルク)のような「ひげ」の部分のことです。 「コーンシルク」は、めしべに当…

ゴツコーラ(ツボクサ)

Gotu kola(ハーブティー) インドやタイなど、 アジアの熱い地域民間薬として使われている 「ゴツコーラ」は、 インドでは「ブラフミー」、ベトナムでは「ラウマー」と呼ばれ、 古くから親しまれています。 アーユルヴェーダは、 長寿や精神を養うハーブと…

レモンラッシー

ラッシー 牛乳と加糖ヨーグルトとレモン果汁を混ぜるだけの簡単ラッシー <材料> (4人分) 牛乳 :300ml ヨーグルト(加糖) :200ml レモン果汁 :100ml 氷 :適量 ミント(葉・飾り用) :適量 <作り方> グラスに全ての材料を入れ、よ…

インヤンティー

Inyan Tea(鴛鴦茶・コーヒー紅茶) 「Inyan」は鴛鴦の名の、香港の人々が愛する コーヒーの紅茶割りドリンクです。 <材 料> (1杯分) 牛乳 : 50㏄ 水 : 50㏄ コーヒー : 100㏄ 紅茶ティーパック :1袋 砂糖 :適宜 <作り方> 小鍋に牛乳・…

ホットアップルジンジャー

Hot Apple Ginger(ハーブティー) 体の芯まで温まる、北欧の定番ドリンク <材料> (1杯分) りんごジュース :200㎖ 生姜のすりおろし :小さじ1 ドライクランベリー:大さじ1 レモンの輪切り :1枚 <作り方> りんごジュースを小鍋で温めます。 …

ジンジャーハニーティー

紅茶(ホット) 体の中からしっかりと温めてくれる生姜と紅茶は黄金コンビです。 ここにハチミツを加えることで、より飲みやすくなるばかりでなく、 ハチミツの疲労回復効果も期待出来ます。 風邪気味の時などは、レモンを加えてもいいかも。 <材 料> (2…

ジンジャーミルクティ

紅茶(ホット) 寒い時におすすめの濃厚ミルクティー! <材料> (2杯分) ティーバッグ :3袋(リーフティー :ティースプーン中盛り2杯) 熱湯 :適量 牛乳 :400ml 生姜の薄切り :8枚 はちみつ :大さじ2 <作り方> 手鍋に熱湯を入れ、ティーバッ…

基本のミルクティの淹れ方

紅茶(ホット) ミルクを入れた紅茶は、胃に優しく、朝にピッタリ。ストレートティーを濃い目に淹れるのがポイントです。茶葉はアッサムやウバなどがおススメです。 <材料> 熱湯(1杯分):150~160ml 茶葉(1人分) ・大きい茶葉:ティースプーン…

梅酒ラッシー

ラッシー プレーンヨーグルト:梅酒:水は、2:1:1の割合です <材料> (1杯分) プレーンヨーグルト :100cc 梅酒 :50cc 水 :50cc 氷 :適量 <作り方> グラスに梅酒とプレーンヨーグルトを入れてよく混ぜ合わせます。(小型のホイッ…

ドライフルーツ簡単ラッシー

ラッシー ドライフルーツを使ったラッシー <材料> (1杯分) ヨーグルト :200g 牛乳 :150ml 水 :100ml ドライフルーツ :適量(マンゴー、アプリコット、りんごなどお好みで) <作り方> ヨーグルトにドライフルーツを入れて、一晩以上漬…

ブルーべリーラッシー

ラッシー ブルーベリーが鮮やかな簡単ラッシー <材料> (2杯分) ブルーべリー :100g 牛乳(豆乳) : 60cc ヨーグルト : 40g レモン汁 :適量 ハチミツ :お好みで 氷 :適量 <作り方> 飾り分以外材料を全てミキサーに入れたら、スイッチ…

スパイシーラッシー

ラッシー シナモンとカルダモンが香るさっぱりとした冷たいヨーグルトドリンク <材料> (2杯分) プレーンヨーグルト :250ml 砂糖 :大さじ2(甘さは加減して下さい) 冷水 :150ml シナモンパウダー :少々 カルダモンパウダー :少々 氷 :…

オレンジラッシー

ラッシー 混ぜるだけで爽やかな味わいのラッシー <材料> (2杯分) 牛乳 :1/2カップ プレーンヨーグルト :1/2カップ 砂糖 :大さじ1 オレンジ :2個 <作り方> オレンジは、1個は果汁を搾ります。もう1個は外皮を剥いて、果肉を取り出して房…

ベジフルラッシー

ラッシー アイスボックスが入ることで、ほどよい甘さが加わり飲みやすい簡単ラッシー <材料> (1杯分) カゴメ野菜生活100 アップルサラダ :200ml プレーンヨーグルト :100ml 森永アイスボックス :1個 <作り方> 野菜生活100アップルサラ…

マンゴーラッシー

ラッシー マンゴージャムで簡単ラッシー <材料> (1杯分) 牛乳 :150ml レモン汁 :大さじ2 マンゴージャム :大さじ3 ミント(飾り用) :適量 <作り方> ミキサーに、牛乳、レモン汁、マンゴージャムを入れて、滑らかになるまで混ぜてコップに…

オレンジ柚子生姜ジュース

ハーブティー 柑橘系のスムージーに生姜がアクセント <材料> (1人分) オレンジ : 80 g(1/2個分) 柚子果汁 :大さじ1 生姜 :1/4かけ分 水 :100 ㎖ メープルシロップ :小さじ2 シナモンスティック:お好みで(飾り用) <作り方> オレンジを…

ゲットウ(月桃)

Gettou(茶外茶) 香ばしい風味 沖縄で自生している伝統のハーブ、「月桃(ゲットウ)」。 その美しい名前に相応しく、 5~7月頃に美しい穂状の白黄色の花を咲かせます。 お茶としても人気です。 甘くスパイシーな香りは心身の緊張緩和に効果があります。 …

ブロッコリースプラウト野菜ジュース

ジュース ブロッコリースプラウトに含まれる「スルフォラファン」は がん予防や免疫力を高めると期待されています。 発芽後3日で収穫されたものに多く含まれています。 <材料>(1杯分、約250㎖分) ブロッコリースプラウト: 20 g りんご : 1個 パセ…