コーヒー豆
「焙煎」(ロースト)とは、
生豆を火で煎ることを意味しています。
「生豆」
(なままめ・きまめ;greenbeans)
コーヒー豆は熟した状態のコーヒーチェリーから収穫されます。
「生豆」は、熟したコーヒー豆を一つ一つ手で収穫し、
それを加工・乾燥させたものです。
(なままめ・きまめ;greenbeans)
コーヒー豆は熟した状態のコーヒーチェリーから収穫されます。
「生豆」は、熟したコーヒー豆を一つ一つ手で収穫し、
それを加工・乾燥させたものです。
収穫したばかりの生豆は、香りや味がほとんどしません。
火で煎ることにより、酸味や甘味、苦味が出るようになります。
抽出時に出る味の違いとしては、
一般的に、「浅煎りタイプ」は酸味が強くて独特の香りがあります。
クリームや砂糖の強い味に蒔けてしまうので、ブラックコーヒーに向いています。
多いようです。
反対に、煎りが深いものは、酸味が和らいで苦味が強くなり、
加えて、芳香と言われる香ばしさが勝ってきます。
こちらはクリームや砂糖を入れても味負けしません。
日本では「中煎り」が主流となっていますが、
嗜好の多様化と共に「深炒り」も市場に出回るようになりました。
世界中の様々な国で栽培されたコーヒー豆そのものが持つ個性ですが、
「焙煎」(ロースト)の度合いが、コーヒーの味の重要な決め手ともなります。
焙煎が上手く出来なければ、
中まで火が通らず芯残りのコーヒー豆になってしまったり、
表面だけ焼いて焦げてしまうコーヒー豆や煙臭いコーヒー豆などが出来てしまいます。
コーヒー豆の焙煎度合いは、
浅煎りから深煎りまで「8段階」あります。
(但し、メーカーによっては7段階に分類しているところもあるようです。)
[焙煎の基本8段階]
1.ライトロースト(Light roast)
黄色がかった小麦色の外観。
コクや香りが優しくフレッシュな印象。
2.シナモンロースト(Cinnamon roast)
シナモン色の外観。
シナモン色の外観。
ライト・ローストに比べて、香りが深い。
酸味のある良質な豆に適した焙煎。
3.ミディアムロースト(Medium roast)
栗色の外観。
栗色の外観。
酸味と苦味が感じられ、 口当たりが柔らか。
アメリカンコーヒー向きの焙煎。
4.ハイロースト(High roast)
茶褐色の外観。
茶褐色の外観。
日本でも一般的な焙煎で、
酸味は抑えられていて、 甘味や苦味が強い。
5.シティロースト(City roast)
鮮やかなコーヒーブラウンの外観。
鮮やかなコーヒーブラウンの外観。
酸味と苦味のバランスがとれ、 ロースト香も強い。
シティとはニューヨークシティからきたものです。
6.フルシティロースト(Fullcity roast)
黒褐色の外観。
黒褐色の外観。
コクがしっかり感じられ、 酸味はほとんどない。
アイスコーヒー向きの焙煎。
7.フレンチロースト(French roast)
外観は深い黒褐色で、 豆の表面に脂肪分が出てくる。
外観は深い黒褐色で、 豆の表面に脂肪分が出てくる。
苦味、ロースト香が強く、 カフェオレ向きの焙煎。
8.イタリアンロースト(Italian roast)
外観はほとんど黒に近い。
外観はほとんど黒に近い。
強い苦味との濃厚なコクが特徴。
上手に焙煎されたコーヒー豆は、大きく膨らんで表面にしわがなく、
光沢があって、色が均一です。
これはいい焙煎豆かどうかを見分ける大きなポイントになります。
一度焙煎された豆は、日にちが経つにつれて劣化するため、
2週間以内で飲み切ることが一つの目安になります。