紅茶(HOT)
[材料]
[用意するもの]
|
[淹れ方]
1.水とミルクを加熱
手鍋に水と牛乳を入れて加熱する。
水と牛乳は1:1で作るのがおススメ。
2.茶葉を湯に浸しておく
耐熱容器に茶葉を入れ、分量外の熱湯をかける。
茶葉が馴染み開くまで浸しておく。
*牛乳のたんぱく質が茶液の抽出を妨げてしまうので、
牛乳に直接茶葉は入れない。
3.茶葉を入れる
湯とミルクは時々かき混ぜておく。
沸騰直前、全体に泡が出てきたら火を止め、2.を入れる。
4.軽くかき混ぜる
馴染ませるように軽く混ぜる。
煮込むと、茶葉のエグ味や牛乳独特の香りが出て、
紅茶の香りを損ねる。
5.やや長めに蒸らす
火から下ろして、ティーマットの上に置き蓋をして蒸らす。
風味をしっかり出すため、
ストレートティーよりもやや長めに蒸らす。 6.ポットに注ぐ
十分に蒸らし終えたら、茶漉しを使いカップに注ぐ。
人数が多い場合などは、温めておいたポットに注ぐ。
|