優しいのみもの

「優しい」・・って、私基準です。

阿蘇 山草茶パウダー

茶外茶 

f:id:linderabella:20200625101914j:plain

阿蘇薬草園のお茶をご紹介させていただきます。
阿蘇 山草茶パウダー」
 

 

 

 
 
阿蘇薬草園」は熊本県・南阿蘇村の下野という地域にあります。
 
「下野の巻狩(大規模狩猟)」は日本最古と言われており、
鳥獣類の害を防ぐため原野に火を放ち、
飛び出してくる獲物を弓で射ったり、
武士の尚武を養うための訓練の場とされていました。
 
この地は古来より薬草が豊富だったようで、
狩りを終えた夜、体を癒すため、
昼に狩りの合間で採った薬草を炙り、
谷川の水を沸かして飲んだと伝えられています。
 
そんな薬草文化が根づく自然豊かなこの地で
阿蘇薬草園」では、
阿蘇地方を中心に農薬・化学肥料を一切使わずに育てた
野山の植物=山草を使って、お茶やお菓子を製造・販売しています。
 
 
阿蘇 山草茶パウダー」は、
阿蘇地方で昔から健康回復に使われてきたとされる山草を厳選し、
バランス良くブレンドしたノンカフェインの粉末茶です。
農薬・化学肥料を一切使わず栽培・採取した山草を
全て丸ごと摂れる粉末タイプです。
 
携帯にも便利な使い切りスティック包装ですので、
お湯かお水に混ぜるだけで簡単にお茶が作れます。
 
 
<飲み方>
1.基本的な飲み方
   1袋(1g)をカップや水筒などの容器に入れ、
   500mlの湯または水を注ぎ、
   パウダーが溶けるまでよくかき混ぜてお飲み下さい。
   他のお茶やコーヒーなど色々な飲み物に溶かしても
   お飲みいただけます。
 
2.忙しい時や外出先
   市販ペットボトル(500ml)のミネラルウォーターを
   1口飲んで隙間を作り、
   パウダーを1袋入れフタを締めて振るだけで、
   簡単に山草茶を楽しめます。
 
3.お料理にも活用
   カレーやスープなどの料理や、お菓子・パン作りにも  
   利用出来ます。
 
 

 
 
種類は以下の通りです。
 
[気分爽快]

 昔から健康維持や体質改善に使われてきたとされる山草から
 17種類を厳選配合。
 阿蘇とうきびの香ばしさとほのかな甘みが特徴で、
 ロングセラー&リピート率No.1の阿蘇薬草園を代表する毎日茶です。
とうもろこしの実、大豆、玄米、すぎな、よもぎ、どくだみ、柿の葉、お狩場茶、干し椎茸、かわらけつめい(ゆらら)、くこの葉、おおばこ、かきどおし、びわの葉、くまざさ、たらのき、とうもろこしのひげ
 
 
[め・た・ぼ・ん]

  外食など脂質・糖質の高い食事が多い方、
 お酒を沢山飲まれる方にオススメです。
よもぎ、柿の葉、かきどおし、すぎな、とちゅう、くまざさ、干し椎茸、たらのき、とうもろこしのひげ
 
 
[すっきり]

  「体型」や「お通じ」が気になる時に。
 ムチムチでつらい方やポッコリでお悩みの方にオススメです。
かきどおし、おおばこ、どくだみ、よもぎ、とうもろこしの実、すぎな、とうもろこしのひげ
 
 
[すべすべ]

  「お肌の荒れ」が気になる時に。
 季節の乾燥や暴飲暴食などで不調気味な方へ、
 美肌づくりのサポートにオススメです。
とうもろこしの実、よもぎ、くまざさ、びわの葉、どくだみ、すぎな、まこも
 
 
[ほっとひと息]

  「せき」や「たん」などが気になる時に。
 季節や環境の乾燥からくる、辛いイガイガやコンコンでお悩みの方に
 オススメです。
よもぎ、おおばこ、またたび
 
 
レディバランス]

  黒大豆の香ばしさと、生姜のアクセントがクセになる、
 冷えや衰えが気になる女性にオススメです。
黒大豆、よもぎびわの葉、とちゅう、しょうが
 
 
[むずむず]

 花粉対策で現在注目を浴びている青みかんと、
 阿蘇地方で昔から「くしゃみ」や「かゆみ」が気になる時に。
 季節の変り目でつらい方にオススメです。
青みかん(温州みかん)、よもぎ、すぎな
 
 
[すぅーすぅー]

 息の詰まりが気になる時に。
 古くから膿を出す妙薬として知られるなた豆が丸ごと入っているので、
 詰まりで匂いが不自由な方や、お口の臭いが気になる方におススメ。
なた豆(実・茎・葉)、どくだみ、よもぎ
 
 
[パワーアップ]

  「元気が出ない」時に。
 日常生活の中で疲れや衰えを感じる方へ、
 仕事やスポーツ時のサポートにオススメです。
よもぎ、とちゅう、とうもろこしの実、ひゅうがとうき(山人参)、またたび
 
 
[いたっ・かゆっ]

  「痛み」や「かゆみ」が気になる時に。
 身体の節々が気になる方にオススメです。
 特にお子様やご年配の方に好評です。
よもぎびわの葉、かきどおし、どくだみ、またたび
 
 
 
<ご注意>
  • 開封後はお早めにお召し上がり下さい。
  • 当製品は医薬品ではありません。
    アレルギーや持病のある方は、事前に医師に相談の上ご利用下さい。
  • 鉄・銅製容器のご使用はお避け下さい。
  • 民間薬草研究家・井澤敏の経験と、収集した家伝・秘伝(語り継がれてきた先人の知恵)をもとに、原材料を厳選しています。
    病気や症状を治す医薬品とは異なります。食品・飲料としてお召し上がり下さい。