優しいのみもの

「優しい」・・って、私基準です。

お茶の選び方

日本茶 

f:id:linderabella:20200709095301j:plainf:id:linderabella:20200709103335p:plain

f:id:linderabella:20200709103335p:plain

 

緑茶を選ぶ時は、
「茶葉の形」、「香り」、「色」などがポイントになります。
まず、外観で判断してから、香りを確かめ、
試飲して湯の色や味を確かめましょう。
細く奇麗に撚れている緑茶は、柔らかい若芽で作られた証拠です。
 
 

葉の形と香りをチェック

形を見る
 「煎茶」や「玉露」のように、よく揉んで作るお茶は、
 見た目にも良し悪しが表れます。
 どちらも細くて光沢があるものが上質とされますが、
 「剣先」が含まれていることも重要なポイントです。
 「剣先」とは、撚れて針のように細くなった茶芽の芯のことで、
 柔らかい新芽を使って、丹念に揉まれたお茶である証拠です。
 「深蒸し茶」は、蒸し時間が長いため葉の組織が柔らかくなり、
 揉む時に葉が細かく、「煎茶」に比べて茶の形は崩れていて、
 粉が多くなりますが、決して粗雑なお茶ではありません。
 
色、艶を見る
 「玉露」や「煎茶」は、
 深い緑色で表面に艶があるものが良いものです。
 「深蒸し茶」は、やや飴色がかっており、粉が多いため
 光沢のある葉は少なくなっています。
 
触ってみる
 「玉露」や「煎茶」は、手触りがしっとりとして、
 重さを感じるものが良いとされています。
 
 

おススメは試飲も出来る専門店

  f:id:linderabella:20200728122014j:plain

 
 緑茶を選ぶ際にこだわりたいのが、お店です。
 今では緑茶はスーパーマーケットやコンビニでも売られていますが、
 やはり試飲が出来て、お店の人のアドバイスも受けられる専門店が
 おススメです。
 専門店になると日本茶インストラクターがいると思いますので
 気軽に質問などしてみて下さい。
 商品豊富・管理のよいお店で、こまめに買うことが大切です。
 
 

お店選びのポイント

 
  • 商品の回転がいい
  • 同じ価格の緑茶が種類多く置かれている
  • 商品管理がいい
    (冷蔵庫、茶箱などに入れあり、外気や光にさらしたまま売っていない)
 
 

甘くてまろやかなお茶を好みの方

 
  • 深蒸し茶 
    (渋味や苦味が少なく、まろやかな味わいに)
  • かぶせ茶 
    (旨味が増し、渋味が減る)
  • 一番茶  
    (苦味が少なく、旨味が多い)
  • 早摘みの茶
    (旨味成分が多い)
 
深蒸し茶が多い産地は、
一般的に「知覧茶」「枕崎茶」「有明茶」などです。
鹿児島県以外では、
「都城」(宮崎)や「岳間茶」(熊本)などです。
 
品種としては、
「めいりょく」 など
アミノ酸の割合が高く、カテキンは少ない品種です。
 
 

渋みのあるお茶が好きな方

 
  • 普通煎茶
  • 露地(露天)栽培 ・・・ カテキンが多い
  • 一番茶      ・・・ カテキンとテアニンのバランスが良く、
                 苦味が少ない
  • 最盛期頃のお茶  ・・・ 旨味成分が多い
 「二番茶」が最もカテキンが多くなりますが、
 渋味があっても苦いお茶は余り好まれません。
 心地よい渋味と旨味成分のバランスよい茶葉が
 美味しいお茶になります。
 
緑茶を購入される際は、緑茶の品質のためにも、
100gずつ位に小分けにしてもらって、
真空処理などしてもらって下さい。
 
 

産地100%の見分け方

 
産地の原料使用割合が100%のものは
その「産地名」を表記出来ます。
「鹿児島茶」と書いてあれば、
100%鹿児島産のお茶です。
 
50%以上100%未満の場合は、
ブレンドであることが分かるように
「鹿児島茶ブレンド」などのように
書かれています。
 
 
お茶を購入されたら、涼しい場所で保管下さい。
(特に、夏場は冷蔵庫での保管がおススメです。)