優しいのみもの

「優しい」・・って、私基準です。

茶葉について

日本茶・茶葉

f:id:linderabella:20200709095301j:plainf:id:linderabella:20200709103335p:plain

人類との長い歴史の中で、
「栽培方法」「加工(製茶)方法」「飲食方法」・・・などが
多様に発展してきました。
 
日本で生産されているお茶のほとんどは、「緑茶」です。
一口に緑茶と言っても、
葉の部分で作るのか、茎で作るのか、炒るのか蒸すのかなど、
栽培方法や摘採時期、製造工程などによって、
様々な風味のお茶が出来上がります。
代表的な種類分けをご紹介します。
 
 
日本の緑茶
  • 煎 茶(せんちゃ)  :日本茶の代表格。
  • 玉 露(ぎょくろ)  :日本茶の高級品。
  • 焙じ茶(ほうじちゃ) :茶葉を強火で炒って香ばしくしたもの。
  • 玄米茶(げんまいちゃ):玄米茶は煎茶に炒った米を加えたお茶。
  • 抹 茶(まっちゃ)  :碾茶を粉末にしたもの。

linderabella.hateblo.jp

 
 
栽培品種
茶樹自体の生物的な特徴による区分けです。
品種は、
  • 昔からのチャの木を分析整理したもの
  • 今ある品種を組み合わせて、新たに作られたもの
などがあります。
< 例 > やぶきたゆたかみどりさえみどりおくみどり
 あさつゆつゆひかりさえあかりかなやみどり
 べにふうき                  など

linderabella.hateblo.jp

 
 
産地
チャが「栽培されている地域」による区分けです。
同じ品種でも、気候風土によって育ち方に違いが出ることがあります。
< 例 >
 静岡茶、宇治茶、鹿児島茶、狭山茶、八女茶   など
 
 
栽培方法
チャを栽培する時の「工夫」、「特徴」による区分です。
< 例 > かぶせ茶、有機栽培茶、自然仕立て       など
 
 
茶期(摘採時期)
チャの葉を収穫することを「摘採」と言い、
摘採時期」によって区分します。
< 例 > 新茶、一番茶、二番茶、番茶  など

linderabella.hateblo.jp

 
 
製造方法
チャの葉の「加工方法」による区分です。
< 例 >🍵 発酵(酸化)  ⇒「緑茶」「ウーロン茶」「紅茶」
🍵 荒茶製造   (チャの葉の一次加工)
         ⇒「煎茶」「玉露」「かぶせ茶」
          「碾茶」「番茶」     など
🍵 仕上げ加工工程(二次加工)
         ⇒「ほうじ茶」「玄米茶」  など

linderabella.hateblo.jp

 
 
喫茶方法
お茶の飲み方による区分です。
その喫茶方法の材料や由来のある地名が名前になっているもの、
喫茶方法に合わせた栽培や加工がされている場合があります。
< 例 > 水出し煎茶  など
 
 
パッケージについて

linderabella.hateblo.jp

 
<参考> お茶の選び方

linderabella.hateblo.jp