Cresson(ハーブティー)
「クレソン茶」は、アブラナ科オランダガラシ属の多年草である
「クレソン」を原料として作られた健康茶です。
クレソン茶の原料であるクレソンは、
「クレソン」には辛味があるため、
主に食欲増進の目的でサラダや肉料理の付け合せに利用されますが、
お茶(クレソン茶)として利用することも出来ます。
少し刺激のある爽やかな風味で少し苦味のある味
刺激や苦味が苦手な場合は、
ブレンドティーにして飲むと飲みやすくなります。
クレソン茶は大量に摂取したり長期間摂取し続けると胃腸を刺激してしまいます。
飲み過ぎると、お腹に不快感が出たり、利尿効果が強く出る可能性もあります。
一日の適切量を守って飲むようにしましょう。
また、大量に摂取すると子宮を刺激することがあるため、
妊娠中の人は飲むのを控えましょう。
大根やワサビなどにも含まれる「クレソン」の辛味成分
「シニグリン配糖体」(グルコシノレート)には抗菌作用があり、
細菌が身体に進入するのを予防してくれます。
また、胃腸を刺激して消化吸収を高め、食欲を増進する効果もあります。
体の中に溜まった余分な水分を身体の外に出す利尿作用があるため、
デトックス効果が期待され、美肌づくりやダイエットの助けになります。
その他、血管を広げて血流を促進する効果がある他、
発がん物質を不活性化して解毒する酵素を増やす といった嬉しい効果もあります。
- 学 名:Nasturtium officinale
- 和 名:オランダガラシ、ミズガラシ
- 別 名:ウォータークレス
- 科 名:アブラナ科
- 使用部位:葉、茎
- 作 用:食欲増進、消化促進、健胃、解熱、咳止め(気管支炎)、
血行促進、利尿作用、便秘 - 主要成分:ビタミンA・C、カルシウム、カリウム、鉄、
フラボノイド配糖体、シニグリン配糖体(グルコシノレート) - 適 用:貧血 、むくみ、胃のもたれ
- 注 意 点 :大量に摂取しないように。妊娠中は控える。
<関連>
ハーブ |