Catnip(ハーブティー)
「イヌハッカ」という名前ですが、
猫のほうがこの薄荷に似た香りのある草を好みます。
これは、この草の精油に「ネペタラクトン」という
猫を興奮させる物質が含まれているからです。
ヨーロッパでは、
古代ローマ時代から既に栽培されていた歴史のあるハーブで、
調味料や医薬品として使われていたようです。
ハーブティーの特徴
別名に「イヌハッカ」とつくように、
爽やか薄荷のような香りが特徴です。
キャットニップティーの使用する部位は、茎や葉の部分です。
事前に茶葉を揉んでおくと、
より一層香りがまして堪能出来るでしょう。
また、飲みにくいと感じる場合には、
ハチミツを入れるとよいですよ。
お茶から漂うレモンのような香りが、心を落ち着かせてくれます。
効能
「キャットニップティー」は、古くから、
関節痛、生理痛、歯痛、腹痛、神経性頭痛など痛みの緩和や、
風邪、気管支系疾患、消化促進、強壮などに利用されてきました。
葉には「ビタミンC」が豊富に含まれており、
発汗作用があるため、風邪の引き始めに有効です。
熱が出た時は、熱を下げる働きもします。
胃の不調や消化不良と言った消化器系の症状を改善するのにも
役立ちます。
また、眠気を誘う成分が含まれていますので、
眠れない気分を鎮めて寝付きが良くなる効果が期待出来ます。
白や薄紫色の小さな花は、
サラダの飾りつけとしても活躍しています。
また、葉を乾燥させると、
爽やかな香りが楽しめるポプリになります。
関連
ハーブ |