ミネラルウオーター
ミネラルの補給や健康に役立つ「ミネラルウォーター」ですが、
ただ飲めばいいというものではありません。
一度に大量のミネラルウォーターを飲んでも、
ほとんどが排出されてしまって、ミネラルの補給には役立ちません。
大切なのは「飲むタイミング」をしっかり守ることです。
どんな人でも、1日のうち、
体が水を必要とする時が6回くらいあると言われています。
1.朝起きた時
2・3・4.朝昼晩の食事の時
5.通勤や通学で歩いた時
6.入浴後
他にも、スポーツをしている人ならスポーツ中に、
肉体を動かす仕事に従事している人ならその仕事の合間に、
上記に加えてあと最低1回は水分補給が必要になるでしょう。
更に、夏の暑い時や冬場の空気が乾燥している時なら、
もう1回くらいは水分を補給した方がいいでしょう。
そう考えると、
誰でも毎日6~8回は水分を補給するタイミングがあります。
この時、1回につきコップ1杯程度(約200~250㎖)を飲むとすると
合計で1.2~2ℓの水を摂取することになります。
「水だけで1日2ℓはキツイなあ」と感じる方は、
とりあえず、水以外の飲み物を減らして、
ミネラルウォーターに置き換えることから始めてみて下さい。
私達の周りには様々な飲み物があります。
糖分をたくさん含んだ清涼飲料水、コーヒーに紅茶、
ワインやビールなどのアルコール飲料・・・。
まずこの中で、
自分の身体には不必要ではないかと思われるものを減らして
その代わりにミネラルウォーターを飲むようにすれば、
自然に飲む量を増やすことが出来ます。
・・・と、教科書的には言われているのですが、
私個人と致しましては、好きなものを飲めばいいじゃないかと
思っています。
健康の一番の敵は、ストレスですもの!
その時飲みたい物は、その時体が欲している物!
水じゃなきゃダメと思って、水分不足になるのはとても危険です。
だからと言って、
糖分をたくさん含んだ清涼飲料水やアルコールなどの飲み過ぎは
とても危険ですので、その辺はお忘れなく。
カフェインアレルギーなんて方もいらっしゃる訳ですから、
何でもほどほどにしておいて下さいませ。
あくまでも個人の意見です。