優しいのみもの

「優しい」・・って、私基準です。

2021-02-19から1日間の記事一覧

砂時計(タイマー)

茶器(hourglass) 美味しい紅茶を入れる際、蒸らし時間は重要な要素です。 大きなサイズの茶葉は3分、細かいサイズの葉だと2分半~3分が 目安です。 その時間の計測に、是非、使っていただきたいのが「砂時計」です。 勿論、キッチンタイマーでも代用出…

ティーボール

茶器(Tea bowl/Tea ball) 「ティーボール」というものは、大きく分けてふたつ存在します。 「Tea bowl」(茶碗)と「Tea ball」(ティーバッグ)です。 かつて、ヨーロッパにChinaの茶が渡った時、同時に茶器も渡りました。 当時は、China製の陶磁器の「…

ティータオル

茶器(tea towel) アフタヌーンティーのセッティングがされている場所で よく見かける布が「ティータオル」です。 幅30cm、長さ60~70cmで、 風景画、人物画、植物、フルーツ、食器、ティーポットやカップなどなど、 ありとあらゆるデザインがが…

やかん・ケトル

茶器(Kettle) 新鮮な水を素早く沸騰させるケトルの条件は、 まず「熱伝導率の良いこと」。 熱伝導率が一番良いのは「銀」です。 次が、「銅」、「金」、「アルミ」 ・・・・「鉄」「ステンレス」と続きます。 イギリスで「紅茶を淹れるためにあるケトル」…

ミルクピッチャー

茶器(tea pitcher) 「ミルクピッチャー」は、 コーヒーでよく見聞きするイメージがあります。 コーヒーは乳脂肪分の高いクリームが使われていますが、 紅茶の場合(イギリスので飲まれるティーウィズミルクの場合)は、 クリームの代わりに低温殺菌牛乳で…

ホットウォータージャグ

茶器(Hot water jug) 紅茶を飲むテーブルには、 紅茶が入れられたティーポットの他に、 熱湯だけを入れた「ホットウォータージャグ」と呼ばれる お湯差しが置かれています。 紅茶の味を自分の好みに自由に変える目的で、 濃さを調整するために用意されるも…

ティーストレーナー・茶こし

茶器(tea strainer) ティーポットからカップに紅茶を注ぐ時、 茶殻が入らないようにするために使うのが、 「茶こし(ティーストレーナー)」です。 ストレーナーは「ふるい」や「ろ過器」を意味する英語です。 紅茶では、カップの中に茶葉が入るのを嫌いま…

ティーコージー

茶器(tea cosy) 「ティーコージー」(tea cosy、米英語: tea cozy)とは、 ティーポットに覆い被せる布製のカバーのことです。 「ティーコゼー」とも言いますし、 日本では、 「ティーポットカバー」や「ティーポットウォーマー」と 呼ばれることが多いよ…

メジャースプーン

茶器(tea major Spoon) 「メジャースプーン」は、 紅茶を鑑定する時に茶葉をすくい取るスプーンのことです。 メジャーの定義はまちまちで明確な判断基準はありませんが、 一般的に 「ティーメジャー1杯分で3〜4gの茶葉をすくうことが出来る」と 言われ…

ティーキャディスプーン

茶器(Tea Caddy Spoon) 「ティー キャディ スプーン」は、 18世紀後半に、 茶葉をティーポットに入れるためのスプーンとして、 イギリスで作られました。 17世紀の後半、 オランダ経由でイギリスに紅茶が入り始めた頃、 紅茶はとても高価で、 ごく一部…