日本茶
お茶の味、香り、水色は
茶葉の種類、茶葉の量、
湯の量、湯の温度、浸出時間によって
変わってきます。
美味しく淹れるための目安がありますので、ご紹介致します。
ただ、余り四角四面に考える必要はありません。
あくまでも目安と考えて、
自分のお好みで美味しいお茶をお楽しみ下さい。
[美味しいお茶を淹れるためのポイント]
1.人数に適した茶器を用意する
人数分の湯が入る大きさの急須と人数分の茶碗を用意します。
2.人数に適したお茶の葉を用意する
一人分・約2~3gとし、人数分のお茶の葉の量を用意します。
但し、一人の時は5gとやや多めにし、
5人以上の場合は1人分2gと少なめにします。
いつも使っている茶さじ1杯分の重量を予め測っておくと良いでしょう。
3.湯の温度を調節する
3~5分沸騰させた湯をまず人数分の茶碗に注ぎます。
これは、器を温めるとともに温度を下げ、湯の量を測るためです。
100℃のお湯を茶碗に注ぐと90℃くらいに温度が下がります。
煎茶の品質によってやや異なりますが、70~90℃くらいが適温です。
4.湯を注ぎ、お湯を淹れる(お湯の量)
お茶は、お茶の葉の量のおよそ4倍の水を吸収しますから、
その分を見込んで湯を用意します。
人数分より多い湯を注いでお茶の液を残すと、
急須の中で成分が浸出し続けてしまいますので、
茶液が余らないように湯の量を調整することがコツです。
5.抽出時間
人数分の茶碗に入れた湯をお茶の葉を入れた急須に注ぎ、
1~2分程待ちます。
6.注ぎ方(回し注ぎ)
人数分の茶碗に少しずつ数回に分けて注ぎます。
これを「廻し注ぎ」と言い、
1、2、3と少量ずつ注いだら、3、2、1と戻り、
これを繰り返します。
こうすることで、全ての茶碗の味と量が均一になります。
急須にお茶が残らないように、
最後の一滴まで注ぎ切ることが大切です。
茶葉 (1人分) |
湯量 (1人分) |
湯温 | 浸出 時間 |
急須・茶碗の 大きさ |
||
玉露 | 上 | 3g | 20ml | 50℃ | 2分30秒 | ごく小さめ |
並 | 3g | 20ml | 60℃ | 2分 | ||
普通煎茶 | 上 | 2g | 60ml | 70℃ | 2分 | 小さめ |
並 | 2g | 90ml | 90℃ | 1分 | 中くらい | |
深蒸し煎茶 | 2g | 90ml | 90℃ | 30秒 | 中くらい 茶漉し付き急須が おすすめ |
|
玉緑茶 | 蒸 | 2g | 90ml | 90℃ | 1分 | 小~中くらい |
釜 | 2g | 90ml | 90℃ | 1分 | 中くらい | |
番茶 | 3g | 130ml | 100℃ | 30秒 | 大きめ | |
焙じ茶・玄米茶 | 3g (やや多め) |
130ml | 100℃ | 30秒 | 大きめ | |
茎茶 | 3g | 130ml | 100℃ | 2~3分 | 中くらい | |
粉茶 | 2g | 100ml | 90℃~100℃ | 2分 | 中くらい 茶漉し付き急須が おすすめ |
|
芽茶 | 2~3g | 60~90ml | 70~90℃ | 2分 |