優しいのみもの

「優しい」・・って、私基準です。

ペーパードリップで淹れる

コーヒーを淹れる

 f:id:linderabella:20200709195825j:plain

 

「ペーパードリップ」とは、
コーヒーメーカーなどを使わずに手動でコーヒーを淹れる方法です。
 
コーヒーの粉を入れたフィルターにお湯を注ぎ、
コーヒーの成分を抜き出してから
フィルターで濾してコーヒーを完成させる訳ですが、
お湯がコーヒーの中を通過し、自らの重みで落ちてゆくまでが勝負なので、
微妙な手加減が味を決める奥深い淹れ方です。
 
ハンドドリップに必要な準備は下記の通り。
 
 
必要な器具
  • お好みのコーヒー(豆から挽く場合はコーヒーミルも)
  • ペーパーフィルター
  • ドリッパー(ドリッパーの選び方は「こちら」を参照)
  • コーヒーサーバー
  • ドリップポット
  • メジャースプーン
  • キッチンスケール(電子秤)
  • コーヒーカップ
 
 
コーヒーの目安
 
円錐形で穴1つのタイプ カリタ式の台形穴3つタイプ
杯数 コーヒー粉量 出来上がり量 杯数 コーヒー粉量 出来上がり量
1杯 10 g 120 ml 1~2杯 10~20g 120~240ml
2杯 20 g 240 ml 3~4杯 30~40g 360~480ml
3杯 30 g 360 ml 5~7杯 50~70g 600~840ml
4杯 40 g 480 ml 8~10杯 80~100g 960~1.2L
挽き具合  中挽き~中粗挽き 挽き具合  中挽き~中粗挽き
(メリタ式は細挽き)
焙煎度 ハイロースト ~
フルシティーロースト
焙煎度 ハイロースト ~
フルシティーロースト
 
 

円錐形のドリッパーで淹れる

 
杯数に関わらず、
お湯を注ぎ始めてから出来上がりまでを
2分30秒~3分間で淹れると
バランスの良いコーヒーに仕上がります。
 
  1. 出来上がり量の約2倍の熱湯をケトルに準備します。
    ドリッパーとサーバーにお湯を通して器具を温めます。
    その温めたお湯をコーヒーカップに注ぎ、カップも温めます。

  2. ペーパーフィルターをチャック部分に沿って折り、
    ドリッパーに密着させます。
    そこに杯数分のコーヒー粉を入れます。
    ドリッパーを持ち上げ左右に揺らして、粉の表面を平らにします。

  3. 熱湯の入ったケトルを用いて、出来上がり量までお湯を注ぎ分けていきます。
    1回目はコーヒーの美味しさを決める一番大切な工程です。
    粉全体にお湯が浸み込む程度に中央から外側に向かって渦を描く要領で
    丁寧に注ぎ、20秒程待ちます。

  4. 2回目はコーヒーの風味が一番良く出ますので、たっぷりと注ぎます。
    中央に小さな円(1~2杯の場合は10円玉位、
    3~4杯の場合は5百円玉位)を描くように繰り返し注ぎ、
    ドリッパー内の湯量が上がって表面が平らになったら注ぐのを止めます。

  5. 3回目以降は注ぐタイミングがとても大切です。
    中央が凹み、表面の泡の層が崩れないうちに2回目と同様に注ぎます。
    3回目に一番多くのお湯を注ぎ、3回目、4回目と湯量を減らしながら
    注ぎ分けます。

  6. 出来上がり量になりましたらドリッパーを取り外します。
    コーヒー濃度を整えるように攪拌して、
    予め温めておいたコーヒーカップに注ぎます。
 
 

カリタ式のドリッパーで淹れる

 
ペーパードリップ式の器具の中では
一番ネルドリップ式に近い風味が楽しめます。
お湯の注ぎ方はネルドリップとほとんど同じです。
1杯でも10杯でも杯数に関わらず、
お湯を注ぎ始めてから出来上がりまで3分間で淹れると
バランスの良いコーヒーに仕上がります。
 
1.出来上がり量の約2倍の熱湯をケトルに準備します。
  ドリッパーとサーバーにお湯を通して器具を温めます。
  その温めたお湯をコーヒーカップに注ぎ、カップも温めます。
 
2.ペーパーフィルター(台形用)を
  チャック部分に沿って底と横を互い違いに折り、
  ドリッパーに密着させます。そこに杯数分のコーヒー粉を入れます。
 
3.熱湯の入ったケトルを用いて、
  出来上がり量までお湯を注ぎ分けていきます。
  1回目は、コーヒーの美味しさを決める一番大切な工程です。
  粉全体にお湯が浸み込む程度に、
  中央から外側に向かって渦を描く要領で丁寧に注ぎ、20秒程待ちます。
 
4.2回目は、コーヒーの風味が一番良く出ますから、たっぷりと注ぎます。
  中央で上下して、泡を充分に出してから、
  手前から時計回りに高低をつけながら一周させます。
 
5.3回目以降は注ぐタイミングがとても大切です。
  中央が凹み、表面の泡の層が崩れないうちに、
  2回目と同様に「の」の字を描く要領で注ぎます。
  2回目に一番多くのお湯を注ぎ、
  3回目、4回目と湯量を減らしながら合計で5~6回に分けて注ぎ分けます。
 
6.出来上がり量になりましたらドリッパーを取り外します。
  コーヒー濃度を整えるように攪拌して、
  予め温めておいたコーヒーカップに注ぎます。