優しいのみもの

「優しい」・・って、私基準です。

ティーカップ&ソーサー

茶器 

f:id:linderabella:20200711082012j:plain

 

f:id:linderabella:20200711094740j:plain

 
 
西ヨーロッパにChina製の磁器が輸入されたのは、
17世紀に中国から茶を運んだ商船が
バラスト(船の安定性を保つために積む荷物)として運んだのが
最初でした。
英語で磁器のことを「china(チャイナ)」と呼ぶのは、
それがChinaから運ばれたものだからです。
これらの磁器は茶とともに貴族階級の間に広まり、
「磁器=茶器」として考えられるようになりました。
 
この時入ってきた茶碗は、
とても小さなもので、最初は受け皿もなくカップのみで、
しかもそのカップには把手もありませんでした。
これは、最初、茶が薬として扱われていたためです。
 
 
こうしたChina製の磁器を模倣した製品が
ヨーロッパ各地の陶器製造業者達によって製作されるようになり、
18世紀初めの頃になって、
現在のような把手付きのカップがロンドンで誕生しました。
イギリスでは昔から酒類用として
把手つきのビアカップが用いられていたために、
茶用の陶器にも自然と把手つきが登場し始めたのです。
 
但し、把手つきのカップは
ヨーロッパでティーカップが作られるようになると、
様々な大きさや形のものが
TPOに応じて使い分けされるようになりました。
貴族社会の茶の席においては、
伝統的な把手無しの小さなカップが使われ続けました。
把手のついた大型カップはあまり上品でないと考えられたのでしょう。
しかし18世紀の終わり頃には、
ほとんどのカップに把手がつくようになりました。
 
 
紅茶専用のティーカップは、
淹れた紅茶の「味」「色」「香り」を楽しむのに
最適な形状になっています。
 
正式なカップの形には、
高温で淹れるものならではの工夫が見られます。
ソーサーの上に置いた時に、
カップの底に密閉した空間を作るための
「フット」または「スカート」と呼ぶ空間があります。
  
また、コーヒーカップに比べて
口が広がっていて大きく、浅めに作られているのは、
飲む時に冷ましやすく、香りが立ちやすく、
水色を見やすくするための配慮です。
 
 

- ブランド -